弁理士法人・商標事務所

  • 職務発明規定
  • ライセンス契約
  • 共同開発・研究
  • 警告書
  • 新しいタイプの商標
  • デザインの保護
お気軽にお問い合わせください 無料相談

予約申し込み

お急ぎの方はお電話ください 026-228-5366

当事務所からのお知らせお知らせ一覧RSS

知財関連コラムコラム一覧RSS

2025年02月28日
知財Q&Aコーナー(78)
Q:「営業秘密」の漏洩事件は増加しているのでしょうか?A:「営業秘密」とは、企業が秘密として管理している技術上・営業上の有用な情報のことを言います。具体的には、製造ノウハウや顧客リストといったものが挙げられます。 近年、営業秘密の漏洩に関するニュース、記事等を多く目にするようにな...続きを読む
2025年02月18日
特許実務雑感80
 ドワンゴ対FC2事件の続きをお話しします。2つ目の論点はネットワークで接続されたサーバと端末のうちいずれかが国外設置された場合の特許権侵害の成否でした。判決では、ネットワーク型システム(サーバ+端末)の特許発明について、属地主義の原則の例外について、以下の4つの判断基準を示しま...続きを読む
2024年12月18日
ビジネスに役立つ商標  商標「CHANDLER」
 米国企業が米国での商標出願についてパリ条約優先権を主張して、商標「CHANDLER」を、主に野球用品を指定商品として日本に商標登録出願をし、登録となりました。 これに対して、米国のいわゆるチャンドラーバットをもともと製造していたチャンドラー氏が異議申立をしました。異議理由として...続きを読む
2024年12月08日
知財Q&Aコーナー(77)
Q:特許の出願書類における「要約書」は何のためにあるのでしょうか?A:特許出願を行う際に、出願書類の一つとして「要約書」を添付することが規定されています。 先ず、法の趣旨・制度について簡単に触れますと、特許法は「産業の発達」を目的とするものであり、その実現を図る手段として「出願公...続きを読む

トップへ戻る